6月ヨガウィーク了

今回のヨガフェスタ主催の「ヨガの日」ヨガウィークは不肖私、タケシがヨグリッツを代表してインストラクターとして参加させていただきました。いつもの【怪我をしないヨガ】をテーマに、ビンヤサ系のレッスンを4回、ストレッチ系の陰ヨガ2回、二週間にわたってダラスの自宅から発信させていただきました。でも、オンラインの力ってすごいですよね。地球の反対側のヨギー・ヨギーニの皆さんとリアルタイムで繋がれるなんて、ひと昔前では考えられなかったことです。毎回ヨガウィークでは、日本全国からいろいろな先生がレッスンを無料で提供されていて、学ぶことが多い、素晴らしいイベントだと思います。僕の知る限りアメリカでは無料ではやっていないです!ヨガウィーク、知らない方は下記のリンクからどうぞ。

ヨガウィークも終盤に差し掛かって、気持ちに余裕ができ始めたので、自分の修行も。金曜日の7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日だったので仕事もお休み。RYT200の同期だったカーソンのクラスに朝、ガイアフロー・ヨガの共同オーナーであるアンドレス師匠のクラスに昼、ヨガウィークの後屈レッスンに夜(日本では朝)3回ヨガをして、翌日の5日(土)にロブ師匠の倒立レッスンの後ヨガウィークの後屈系陰ヨガレッスンをして、6日(日)に前回にも紹介したジュリア先生の強度MAXのレッスンに行ったら背筋痙攣しました。今ブログ書いているのが当日なのですが、今日こんなに痛いのだから、明日明後日が思いやられます。怪我をしないヨガを信念にやっているのにやれやれです。皆さん、体を酷使しないように!

写真はジュリア先生のレッスン後、皆で集まっての昼食会です。先月来ていなかった生徒さんたちも参加していて、前回以上に楽しい会になりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA