ほとんど一ヶ月遅れになりましたが、2月のRYT300モジュールはアシュタンガ・パート2、seated series でした。ウチのスタジオのRYT300プログラムではアシュタンガ・プライマリー(初級)シリーズが課程に組み込まれています。この古典的なヨガ流派では standing series, seated series, closing series からなる決まったアサナを順番通りに黙々とやっていくスタイルなのですが、ヨグリッツでやっているロケットヨガのベースになっている流派です。プライマリーは初級シリーズと言っても、アシュタンガは難易度が高く、特に seated series はインストラクターでも上手にできる人はあまりいません。私ももう2−3年真面目に取り組んでいるのですが、毎回まだまだだという事を思い知らされます。でも同じアサナを繰り返しチャレンジしていると、毎回違う発見があるんですよね。今日より明日の方ができる気がしてくる。それがモチベーションになる。アシュタンガの醍醐味だと思います。