アメリカ生活
ベジタリアン

今週も小学校で様々な野菜と果物が無料配布されました!前回も配布されたジャガイモとスイートポテトが大量にあって冷蔵庫に入りきらないので、今晩はポテトサラダとフライドポテトを作りました!ところでヨガをする人はベジタリアンが多 […]

続きを読む
RYT
200 RYT (Week 4)

Takeshi です。RYTも4週目に突入しました。太陽礼拝のフローは身に染み付いているはずなのに、いざ言葉でキュー(cue)することになると、結構難しい! 次に何を指示するかで一生懸命で、呼吸のタイミングや生徒のポーズ […]

続きを読む
スタジオ建設
解体工事進捗

ハウスメーカのハウゼさんから解体工事が順調に進んでいると嬉しい報告を頂きました! 解体工事完了後、建物解体後の地盤調査を行うそうです! 建物の直下の地盤調査で問題がなければ、いよいよ3月頃に新築工事を着手予定とのことです […]

続きを読む
欧米ヨガ
ヨガ仲間のバースデー

今日は200RYT同期生の大親友カーラの誕生日会でした。毎週末、Asanaの練習を一緒にしてきた仲間です。あの時はみんな20代で若かったね〜!!Friendshipに感謝です!

続きを読む
RYT
200 RYT (Week 3)

Takeshiです。 Yoga Teacher Training 3週目の講習でバンダ覚醒!「今までのヨガ人生は一体なんだったんだ?」と思うくらいの一瞬でアサナが進化しました。チャクラの活性度もダウジング振り子で見てもら […]

続きを読む
アメリカ生活
野菜とヨガ

CDCの調査によるとアメリカでは毎日野菜を食べない子どもの割合が49.1%とおよそ半数を占めるそうです。子供達の通うダラスの小学校では無料で2週間に一度野菜が配られます。中身は毎回違っていて、普段買わない珍しい野菜が入っ […]

続きを読む
RYT
200 RYT (Week 2)

Takeshiです!200 RYTのWeek2が無事に終了しました。今週は、アジャストメントのテクニック、持ちクラスでの生徒への挨拶の仕方、Yogaのスタイルの説明方法を学びました。Positiveな言葉を常に使うことの […]

続きを読む
スタジオ建設
解体工事着手

本日、実家の解体工事が始まりました!寂しさが心に広がりつつも、新たな冒険へのワクワクする気持ちの方が大きいです。この家は私が生まれ育った家であり、母の時代から50年以上に渡り頑張ってくれました。新居とヨガスクールの完成予 […]

続きを読む
RYT
200 RYT (Week 1)

Takeshi です。200 RYT が始まりました。オーナーの愛犬アナベルは「ピュアソウル」(もしくは「臭うマット」?)に惹かれるようです。ヨガの精神の勉強には、無謀にもヨガ・スートラを選んでみました。内容は … 難解 […]

続きを読む
RYT
500 RYT (Module 1: アシュタンガヨガ)

500RYTで一番楽しみにしていたアシュタンガヨガのModuleがついに始まりました!アシュタンガヨガでレッスンの始まりにチャンティングするマントラの練習やPrimary Series 1を5時間徹底的に練習しました。喉 […]

続きを読む